ハーブハーモニー つる農園

自然との調和を夢見て

かつてそうだったように

地球と戯れハーブや野菜の栽培をしています。

ちいさなよろこびとヴィジョンがモチベーション

特徴

パーマカルチャー的な考え方

たくさんできた作物を販売します

エネルギーを生み出せる仕組みを探求します

土中環境への視点

田畑の土も生きています

東峰村から英彦山

人と自然の繋がり

草木やハーブや野菜を通じ体感した、驚き・発見・喜びといった感覚をたくさんの方に体験してもらいたいと思います。ぜひ菜園を

暮らしの中にハーブのある生活は自然との距離が近くなります。

葉に停まるバッタ、枝を登るてんとう虫、花から花へ足に花粉を付けて飛び回るミツバチ。

秋に咲く花

春に咲く花

森の水や土の中のミミズや目に見えない菌まで、環境を作るすべての要素が繋がっていることに気付きます。そして、人もその循環の中の一つの要素として在るのだということに気づきます。

どんなに文明が栄え便利になっても変わらないことがあります。

自然と触れることの効果

自然界にあるものは全てが、一つ一つが “ひとつ” しかありません。

森を見渡せばどこを見ても同じものは全くありません。

それぞれがそれぞれの役目を果たしています。

絶妙なバランスで全体が一つとして成立していることを、感じることが出来ます。 “安心感”というものなのかなぁ。

自分の年齢よりはるかに歳をとった木や、陽が射すとさえずる小鳥や虫たちが気付かせてくれる事があるような気がします。

福岡県東峰村のカモミール

環境への働きかけ

収益の一部を自然に還しています。なぜなら、産業は自然資本あっての産業だからです。

人は食べること・住む場所・着るもの・移動すること。食糧や火・水・油等のエネルギーに地球の環境資源を使っています。私達は生産以外にもこのウェブサイトや他の多くのテクノロジーを利用するからこそ、使った分を少しでも還したいという考えです。

生産作物履歴一覧

(季節や環境の変化により生産量・生産品種は変動します。詳細はお問い合せください)

ハーブハーモニーへのお問い合わせ

自家採種

F1種子・遺伝子組み換え(種のつかない品種、次世代が不自然になる種)は使っていません。

ハーブハーモニーでは、毎年きちんと種をつけ、環境への対応力があり、生物としての生命力あるハーブをお届けしたいと思っています。出来る限り自家採種し種子の固定化を計り、生産持続性があり地域特性を活かした、土地に根ざしたハーブを栽培します。

自家採種出来ない種子についてもオーガニックかつ種子消毒の施されていないものを使用しています。
基本は家族に食べさせるものだからです。

そして、自家採種した種子を栽培する経験を共有していくことは、小さな島国に住む私たち、小さな地球で暮らすことの安心に繋がると感じています。

少量出荷となります。ご注文にお答えできないこともあるかもしれません。どうかご理解をよろしくお願いいたします。

種子販売について

ショッピングカートでの販売もしています。