農園日記 一覧

トゥルシー(ホーリーバジル)天日乾燥

2018年トゥルシー(ホーリーバジル)完売のお知らせ

今年は畑を移転したためトゥルシー(ホーリーバジル)の生産量が少なくなっております。 お届けできないお客様が出て… もっと読む 2018年トゥルシー(ホーリーバジル)完売のお知らせ

開墾しながらの栽培になり今年は少量の生産となりました。来年は生産量を上げていきたいと思います! どうぞよろしくお願いします。 今年の種が収穫できました。 ホーリーバジル(トゥルシー)の種販売中 種まきは春頃がおすすめです。

藍の種

藍の種まき・栽培方法

藍の栽培を記録しています。 藍の発芽 発芽気温 : 日中の気温が15℃~20℃ 播き方 : トレイに5~6粒ず… もっと読む 藍の種まき・栽培方法

藍の種まきから種採りまでを写真付きで紹介しています。栽培した藍ですくも作りから藍建てまでできるように勉強中です。種の販売もしています。種まきの時期 早春 発芽気温 : 日中の気温が15℃~20℃ 播き方 : トレイに5~6粒ずつ点まきし、新聞紙で表面を覆い保温保湿、夜は保温のために室内や冷たい風や霜の当たらない場所で管理します。

東峰村産椎茸

真冬の椎茸の収穫

椎茸の収穫をしました。今日の気温は-1℃、寒いです。 数日前に日中の気温が10℃を越え、雨も降りました。そろそ… もっと読む 真冬の椎茸の収穫

東峰村 ハーブ農園

農園の様子

こんにちは! 最近の農園の様子です。今年はビニールマルチを使わずに山の枯れ葉やむしった枯れ草を利用し雑草を抑え… もっと読む 農園の様子

最近の農園の様子です。今年はビニールマルチを使わずに山の枯れ葉やむしった枯れ草を利用し雑草を抑えています。農園の風景もビニールマルチがないので緑に溢れ生き生きとしています。枯葉は土に還り作物の栄養分になっていきます。

東峰村エディブルガーデン

エディブルガーデン

自宅のそばの空き地を借りてエディブルガーデン作りをしています。 エディブルガーデンとは 食べられる庭、野菜やハ… もっと読む エディブルガーデン

自宅のそばの空き地を借りてエディブルガーデン作りをしています。植えた作物 レモングラス ローズマリー ラベンダー ブルーベリー ディル 春菊 カモミール ネギ 自生していた作物 ニラ みょうが よく収穫する作物はパーマカルチャーの本で見たキーホールガーデンを採用してみました。ネギの苗と春菊の種を蒔きました。

ローズマリー

新月(大潮)にローズマリーの挿し木

新月付近は挿し木や定植(苗の植え付け)に適しているそうです。 適当な長さに切り、芽切りバサミで土に埋まる部分の… もっと読む 新月(大潮)にローズマリーの挿し木

新月付近は挿し木や定植(苗の植え付け)に適しているそうです。 適当な長さに切り、芽切りバサミで土に埋まる部分の葉を取り除きます。最後に切り口をスパっと斜めに切って土に挿しました。

国産無農薬ローズマリー

ローズマリーの花

ローズマリーに花が咲きました。 挿し木から栽培し、畑の中に還して2~3年が経過して最初の花です。 紫色の小さな… もっと読む ローズマリーの花

ローズマリーに花が咲きました。 挿し木から栽培し、畑の中に還して2~3年が経過して最初の花です。 紫色の小さな花が咲いています。 雨季は株が湿気で傷まないように剪定し風通しを良くすることが大切です。

トマトの着果

ちいさなトマト

トマトに実が着きましたよ〜 受粉していれば花が落ちた後に実がなります。ミツバチやたくさんの虫達が農園には住んで… もっと読む ちいさなトマト

トマトに実が着きましたよ〜 受粉していれば花が落ちた後に実がなります。ミツバチやたくさんの虫達が農園には住んでいます。 この星は生き物の楽園なのです。私たちも含め(笑) たくさんの生き物が一つの目的をもって行動しています。

国産ハーブティー タイム

タイムの栽培

タイムの花 タイムに蕾がつきました。

タイムの栽培を記録しています。とても小さな花がたくさん咲きます。

コリアンダー(パクチー)

コリアンダー(パクチー)栽培

秋に種を蒔いたコリアンダー(パクチー)です 環境つくり コリアンダー(パクチー)はセリ科の直根。できれば移植は… もっと読む コリアンダー(パクチー)栽培

コリアンダー(パクチー)はセリ科の直根。できれば移植はせずに直播します。移植をすると大事な直根を切ったり傷つけたりし、成育が悪くなります。ホームセンターや種苗店などで購入したポットも鉢を壊さないように注意して定植しましょう。種採りも簡単

ルッコラの花

ルッコラの花

秋に種を蒔いたルッコラが花を咲かせました とてもかわいい花です。

ディルの花

ディルの採種

葉は白身魚との相性がよく、種子はピクルスには欠かせないディル。深みのある甘い香りが特徴です。種子の乾燥中も横を… もっと読む ディルの採種

ローズマリーの挿し木 剪定

ローズマリーの挿し木(剪定)

ローズマリーの挿し木をしています。挿し木後2年程経ったローズマリーです。

エキナセア

エキナセアの蕾の変化

エキナセア(紫馬簾菊)が蕾をつけ始めました。今年で2年目、株も肥りたくさんの花が咲きそうです。免疫を高め炎症な… もっと読む エキナセアの蕾の変化

エキナセア(紫馬簾菊)が蕾をつけ始めました。今年で2年目、株も肥りたくさんの花が咲きそうです。免疫を高め炎症などに作用すると言われています。 変化し花に成るまでの経過を記録しています。

にょきにょき

あっちもこっちもハーブが発芽ラッシュです。今年も数種類のハーブを追加栽培していく予定です。

いろいろなハーブが発芽しています。今年も数種類のハーブを追加栽培していく予定です。

トゥルシー、ホーリーバジルの育て方

ホーリーバジル(トゥルシー)の種

トゥルシー(ホーリーバジル)の自家採種 トゥルシー(ホーリーバジル)の種は自家採種し栽培しています。自家採種を… もっと読む ホーリーバジル(トゥルシー)の種

種のとり方を紹介しています。ハーブハーモニーの商品をお買い上げの方にホーリーバジルの種子をお譲りしています。ご希望の方は注文の際にお申し付け下さい。日々の暮らしに、自然を取り入れることで日々の生活に喜びが増えます。 種子のみをお求めの方には手数料・梱包資材費・送料として300円を頂いています。郵便での発送になります。

実生カモミール

最近は雪の多い九州中北山間部。たまの晴れ間に日田市の実験畑にぼちぼちと行ってきました。 10月位から手入れをし… もっと読む 実生カモミール

畑を観察しました。